利用申請プラン7,500円/年
TISが提供する108個のプラグインはすべて無料で使い続けることが出来ますが、利用申請を行って頂けていない利用者様の画面には1アプリにつき1日1回ずつランダムなタイミングで利用申請の案内メッセージが表示されます。
年額7,500円の利用申請プランにお申込み頂ければ、このメッセージが表示されることなく108個全てのプラグインをご利用頂けます。
また、頂くばかりでは申し訳ないので、多種多様な業種の皆様がプラグインを求めてアクセスしてくる当サイトの特性を生かし、TISの全ページにお申込み頂いた方のバナーロゴを掲載させて頂きます。
*バナーロゴの掲載は任意です。
サポートプラン50,000円/年
kintoneを利用していると「こんなこと出来ないかな?」「どうしてこれが出来ないの?」といった様々な疑問や悩みが出てくるものです。
そのお悩みを「仕方ない」と諦めてしまったり、言われるがままに高額な費用を払って、使いもしない最強機能を搭載したフルアーマーkintoneになっていませんか?
年額50,000円のサポートプランにお申込み頂ければ、kintoneでのPDF連続帳票出力はGoogleSpreadSheetを使えば充分なことなど、今まで諦めていたことを出来るようになるまでお教え致します。
もちろん、バナーロゴも掲載出来ます!
*バナーロゴの掲載は任意です。
追加サポート100,000円/月
内製化の名の下で、自力で何とかしようともがいた挙句、とんでもない化け物に仕上がってしまったアプリ達。
もちろん、その化け物の弱点が丸見えであるならば、サポートプラン内でその弱点をお教えすれば済むことですが、新たな武器が必要になることもあるでしょう。
そんな時には、月100,000円をお支払頂ければ、一太刀で化け物を斬り倒す魔剣をお作り致します。
Kintoneというものは導入企業の内製で業務改善が出来るということがベースにあると考えますので、まずはお客様自身で「kintoneを使って何をしたいのか」「その為にはどのようなアプリを作ればよいのか」「どのようなフィールドを用意するとメンテナンスが楽になるのか」といった事を考えながら、実際に手を動かし、アプリを作ってみて下さい。
そうすると「こうすれば良かった」とか「ここをどうにかできないか」とかモヤモヤが募る場面も出てくるでしょう。
そのような時に「自助の補完」という立場で、フィールド形式の選定方法やTISが提供するプラグインの知られていない使い方をご紹介したり、そもそもの「kintone!この野郎、言うことを聞け!」というお怒りから「手間が減るどころか、増えた気がする」とか「協力会社が飛んで消えた…」というお悩みまで様々なご支援をして参ります。
1ドメイン:7,500円/年 (税込)
TISが提供するプラグインの利用を希望するKintoneサブドメイン単位で、ご登録頂いたメールアドレス宛へお申込み頂いた日の月末に翌月から1年間の利用料金をご請求致します。
» 適用範囲
TISが提供する全てのプラグインの利用を許諾します。
バナーロゴ掲載も、このプランに含まれます。
1ドメイン:50,000円/年 (税込)
サポートを希望するKintoneサブドメイン単位で、ご登録頂いたメールアドレス宛へお申込み頂いた日の月末に翌月から1年間の利用料金をご請求致します。
» 適用範囲
TISが提供する全てのプラグインの利用許諾の他に、TISが提供するプラグインに関する各種お問い合わせ、自社単独で構築したシステムの点検や再構築を含む見直し、自社若しくは協力会社でカスタマイズを試みた際に発生した不具合の原因調査等のオンラインサポートと直接ご訪問しての調査・ご指導・ご提案
※美味しいお酒が呑めるところであれば、全国どこでもお伺いします。
バナーロゴ掲載も、このプランに含まれます。
100,000円/月 (税込)
サポートプランの適用範囲外のサポートを行った月の月末に、ご登録頂いたメールアドレス宛へサポートプラン料金とは別に利用料金をご請求致します。
事前にサポートプランの適用範囲外となる旨をお伝えし、お客様からの了承を頂いた上での作業となります。
複数月に跨る作業となる場合も、事前にその旨をお伝えし、協議の上で追加料金の発生期間を決定致します。
» 適用範囲
お客様オリジナルプラグインの開発と標準機能では実現不可能な機能のうち担当者不在等の理由で自社単独でのカスタマイズ(プログラミング)が難しい場合、自社若しくは協力会社でカスタマイズ(プログラミング)を試みたが思うような結果が得られなかった場合の受託開発
但し、販売目的のプラグイン開発のご依頼はサポート対象外とします。
サポートプランはKintoneサブドメイン単位でのサポートとなりますので、kintoneの導入支援等を行っておられる事業者様の中で、導入先企業への個別サポートを希望される場合は、サポートを希望される導入先企業のサブドメイン単位でのご契約をお願いします。
また、導入先からの問い合わせを自社で受付け、必要な場合のみサポートプランを活用したいという場合は、単独サブドメインでのご契約で結構です。
利用申請プランをお申込みの場合は、招待リンクが記載されたメールの送付はございません。
オンラインサポートはChatworkで行いますので、アカウントをお持ちでない方は別途Chatworkアカウントの取得をお願い致します。
※Chatworkの利用は無料で行えます。
今回は、当サイトにアクセス頂き有難うございます。
しかしながら、当サイトをご覧頂く為にはGoogle Chrome,Mozilla Firefox,Microsoft Edge等のモダンブラウザのご利用が不可欠となっております。
Microsoft EdgeがインストールされたPCをご利用中であればMicrosoft Edgeを、インストールされていないPCをご利用中であれば、下記URLよりモダンブラウザのダウンロードをお願い致します。
ご入力頂いた名称がお送りする請求書の宛名となります。
ご入力頂いたメールアドレス宛にMyページへの案内メールや請求書をお送りしますので、間違いのないようにお願い致します。
パスワードに「#」は含めないようにして下さい。
以下の内容で間違いがなければ、「申し込む」ボタンを押してください。